meg and sue
花と緑で生活に潤いを! ローズコンシェルジュMEGのネイチャーサイト
© meg and sue All rights reserved.

款冬華〜ふきのはなさく〜 2017年二十四節気七十二候
1月20日〜1月24日
二十四節気『大寒(だいかん)』の初候『款冬華〜ふきのはなさく〜』
蕗の花が咲き始める頃です。
蕗、ふきのとう、というと、お正月用の鉢飾りの中に、
梅の足元に咲いていた花として、幼い頃からの記憶にあります。
祖母が毎年、年末に買い求めていたのを覚えています。
祖父が、箱庭のような盆栽が好きで、
応接間の一角に、苔むした軽石の家の周りに小さな模型のような工芸品を使って、
野山の様子を再現した2畳ほどの、横長のスペースがありました。
鉢植えは、お正月が終わった後、玄関からそちらに移動され、春過ぎまで飾られていました。
この頃、ふと昔のことを思い出します。
すっかり忘れていて、もう長らく思い出すことはなかった事柄を、
ふと思い出すのです。
年を取ったせいかなぁ〜。
先日、オーストラリアにいる娘と、久しぶりに長電話をしました。
いまは、海外とも電話料金を気にせずに長電話出来るようになって、
本当に有り難いですね〜。
娘と彼女が1歳になる前のことなどを話しながら、
時間が経つのは早いと、痛感しました。
娘も息子もすっかり大人になって、独り立ちして、
立派に生活しています。とても頼もしいです。
体力も容姿もどんどん衰えて来ました。
いよいよ晩年に差し掛かってきた証拠です。
辛いこともたくさんあった人生ですが、
大切な娘と息子が、幸せに暮らしてくれていて、
それだけでも、最高に幸せです。
これからは、大輪の花を咲かせようなどと考えず、
蕗の花のような地味だけど、雪の中でも芽吹き開花するような、
強くて人々に希望を与えるような花になりたいと思いました。