meg and sue
花と緑で生活に潤いを! ローズコンシェルジュMEGのネイチャーサイト
© meg and sue All rights reserved.
夏至(げし) 2017年二十四節気七十二候
6月21日〜7月6日
二十四節気『夏至(げし)』
北半球では、一年のうち昼間が最も長く、夜間が最も短くなる日。
旧暦の5月、午の月の中気ということです。
(中気とは・・・冬至から次の冬至までの間を12等分した各区分点。
二十四節気の偶数番目のものがこれにあたる)
夏至は、転換点といいます。私も自分の人生の大きな転換点を迎えています。
スペインでは、この時期に夏の始まりを祝うサン・ファンという火祭りがあるそうです。
(カタルーニャ語では、サンジョアン)
スペイン各地で行われているお祭りですが、前夜祭が盛大らしく、
花火や爆竹を鳴らしたり、焚き火の周りに集まって大騒ぎするとか。
ヨーロッパでは、中世の頃から行われているお祭りだということです。
日本の夏至はどうでしょう。
静かに暦の転換点に想いを馳せ、個々に夏を思い過ごしている日?
調べてみました。
日本では、猿田彦大神に縁の深い興玉神石(おきたましんせき)をお祀りしている
三重県伊勢市の二見興玉神社(ふたみおきたまじんじゃ)で行われている
禊の祭りというのがあるようです。
この興玉神石(おきたましんせき)の鳥居として有名なのが、
お伊勢さんの夫婦岩。
修学旅行などで行ったことがあるのではないでしょうか。
あの夫婦岩のしめ縄の先、700メートル程の沖合の海底に、
興玉神石(おきたましんせき)が沈んでいるそうです。
もともとお伊勢参りの前に、海水で身を清めるための禊浜である場所。
夏至の日には、夫婦岩のちょうど真ん中から登ってくる朝日を浴びながら、
興玉神石(おきたましんせき)の御前で、
真っ白な装束で海に入り、身を清めるお祭りが行われるそうです。
参照: http://ii-nippon.net/日本の祭/79.html
夜通し花火や爆竹を鳴らし、賑やかに飲んで歌って踊る
ヨーロッパのお祭りも楽しそうですが、
一年の折り返し地点で、禊をする日本の厳かなお祭りも良いですね。
西洋文化か日本文化か。
これまでは、どちらも良いとこどりをしたいという現代の日本人気質でしたが、
この先、どちらの方向性に進むのでしょうか。
私は、技術革新による時代の移り変わり、
若者たちの頑張りにより変貌する日本人のマインドの変化を礎に、
日本にも大変革の時期が近づいて来ているように感じます。
今回の夏至は、個人的にも社会的にも
世の中を変える大きな転換点になりそうな気がします。
昭和な気質を大きく変えてくれそうな、若者たちに
とっても期待しています。