9月23日〜9月27日
二十四節気『秋分(しゅうぶん)』の初候『雷乃収声〜かみなりすなわちこえをおさむ〜』
雷と共に猛威…
9月23日〜10月7日
二十四節気『秋分(しゅうぶん)』
昼の長さと夜の長さが同じになるのが、春分の日と秋分の日。
…
9月18日〜9月22日
二十四節気『白露(はくろ)』の末候『玄鳥去〜つばめさる〜』
春にやって来て可…
9月13日〜9月17日
二十四節気『白露(はくろ)』の次候『鶺鴒鳴〜せきれいなく〜』
セキレイが鳴き始める頃。
水…
9月8日〜9月12日
二十四節気『白鷺』の初候『草露白〜くさのつゆしろし〜』
白露のページでも書きましたが、早朝、草花に…
9月8日〜9月22日
二十四節気『白露(はくろ)』
朝露が降り始める頃。
熱帯夜に悩まされた8月も終わり、朝夕すっ…
9月3日〜9月7日
二十四節気『処暑(しょしょ)』の末候『禾乃登〜こくものすなわちみのる〜』
秋の収穫の時期が到来しまし…
8月28日〜9月2日
二十四節気『処暑(しょしょ)』の次候『天地始粛〜てんちはじめてさむし〜』
暦通りに、気温が一気に下…
8月23日〜8月27日
二十四節気『処暑(しょしょ)』の初候『綿柎開〜わたのはなしべひらく〜』
いよいよ綿花の収穫期が到…
8月23日〜9月7日
二十四節気『処暑(しょしょ)』
朝夕は、気温もぐっと下がってきて、
虫の声も聴こえてくる頃。…
8月18日〜8月22日
二十四節気『立秋(りっしゅう)』の末候『蒙霧升降〜ふかききりまとう〜』
朝夕は、やっと涼しく感じ…
(これはツクツクボウシでしょうか?クマゼミでしょうか?)
8月13日〜8月17日
二十四節気『立秋(…
8月8日〜8月12日
二十四節気『立秋(りっしゅう)』の初候『涼風至〜すずかぜいたる』
「立秋」の記…
8月8日〜8月22日
二十四節気『立秋(りっしゅう)』
さてさて、暦の上ではもう秋。
連日の猛暑も、8日を境に少し…
8月2日〜8月7日
二十四節気『大暑(たいしょ)』の末候『大雨時行〜たいうときどきふる〜』
大雨に見舞われやすい時期。
…
7月28日〜8月1日
二十四節気『大暑(たいしょ)』の次候『土潤溽暑〜つちうるおうてむしあつし〜』
しかし、蒸し暑いです…
7月23日〜8月7日
二十四節気『大暑(たいしょ)』
一年で一番暑い二週間がやってきました。
連日の猛暑に、体力も…
7月23日〜7月27日
二十四節気『大暑(たいしょ)』の初候『桐始結花〜きりはじめてはなをむすぶ〜』
桐の花が咲き始める…
7月18日〜7月22日
二十四節気『小暑』の末候『鷹乃学習〜たかすなわちたくしゅうす〜』
鷹のヒナが巣立ちを迎える前に、…
6月28日〜7月1日
二十四節気『夏至』とは
『菖蒲華〜あやめはなさく〜』とは
7月2日〜7月6日
『半夏生…
(Photo by CubeNN)
7月7日〜7月22日 二十四節気『小暑(しょうしょ)』
暑いですね〜。今年もまた暑…
7月13日〜7月17日
二十四節気『小暑(しょうしょ)』の次候『蓮始開〜はすはじめてひらく〜』
蓮の花が咲き始める頃です…
7月7日〜7月12日
二十四節気『小暑(しょうしょ)』の初候『温風至〜あつかぜいたる〜』
熱風が吹いてくる頃。ということ…
7月2日〜7月6日
二十四節気『夏至(げし)』の末候『半夏生〜はんげしょうず〜』
半夏生の葉が白く色づく頃。
面白…
6月27日〜7月1日
二十四節気『夏至(げし)』の次候『菖蒲華〜あやめはなさく』
あやめの花咲く頃。
雨によって、緑がより…
6月22日〜6月26日
二十四節気『夏至(げし)』の初候『乃東枯〜なつかれくさかるる〜』
夏枯草(なつかれくさ)とは、ウツボグサ…
6月22日〜7月6日
二十四節気『夏至(げし)』
一年で一番、昼の時間が長い頃。
これから徐々に暑くなって来ます。…
6月16日〜6月21日
二十四節気『芒種』の末候『梅子黄〜うめのみきなり〜』
梅の実が色付き熟す頃。
スーパーでは…
6月11日〜6月15日
二十四節気『芒種(ぼうしゅ)』の次候『腐草為蛍〜くされたるくさほたるとなる〜』
夏の風物詩『蛍』が現れる…
6月6日〜6月10日
二十四節気『芒種(ぼうしゅ)』の初候『螳螂生〜かまきりしょうず〜』
そろそろカマキリが生ま…
6月6日〜6月21日
二十四節気『芒種(ぼうしゅ)』
稲や麦などの穂先の針のようなものを芒(のぎ)と言います。
芒…
6月1日〜6月5日
二十四節気『小満』とは
『麦秋至〜むぎのときいたる〜』とは
6月6日〜…
6月1日〜6月5日
二十四節気『小満(しょうまん)』の末候『麦秋至〜むぎのときいたる〜』
稲穂っぽく黄金に輝き頭を垂れ実…
4月30日〜5月5日
二十四節気『穀雨』とは
『牡丹華〜ぼたんはなさく〜』とは
5月6日〜5月20日
二十四…
5月26日〜5月31日
二十四節気『小満(しょうまん)』の次候『紅花栄〜べにばなさかう〜』
古来から口紅や染料となったり…
5月21日〜5月25日
二十四節気『小満(しょうまん)』の初候『蚕起食桑〜かいこおきてくわをはむ〜』
…
5月21日〜6月5日
二十四節気『小満(しょうまん)』
自然界のすべてが活気を持って、満ち満ちていく…
5月16日〜5月20日
二十四節気『立夏(りっか)』の末候『竹笋生〜たけのこしょうず〜』
筍が出てくる頃。この頃、同じく…
5月11日〜5月15日
二十四節気『立夏(りっか)』の次候『蚯蚓出〜みみずいずる〜』
ミミズが出てくる頃、ということです…
5月6日〜5月10日
二十四節気『立夏(りっか)』の初候『蛙始鳴〜かわずはじめてなく〜』
いよいよ夏となり、蛙が活発に動…
5月6日〜5月20日
二十四節気『立夏(りっか)』
いよいよ夏到来です!
日差しも強く、日中は暑くなってきましたね…
5月1日〜5月5日
二十四節気『穀雨(こくう)』の末候
『牡丹華〜ぼたんはなさく〜』
牡丹の花が咲き始める頃。
…
4月25日〜4月30日
二十四節気『穀雨(こくう)』の次候
『霜止出苗〜しもやみてなえいずる〜』
霜が降らなくなり…
4月20日〜4月24日
二十四節気『穀雨(こくう)』の初候『葭始生〜あしはじめてしょうず〜』
葦が芽吹き始める頃。
…
4月20日〜5月4日
二十四節気『穀雨(こくう)』
春になって穀物の生育を促す恵の雨が降る頃。
たっぷり水分を含ん…
4月15日〜4月19日
二十四節気『清明(せいめい)』の末候
『虹始見〜にじはじめてあらわる〜』
雨が上がった後に…
4月10日〜4月14日
二十四節気『清明(せいめい)』の次候
『鴻雁北〜こうがんかえる』
気温が上がり、寒い地方が…
4月5日〜4月9日
二十四節気『清明(せいめい)』の初候
『玄鳥至〜つばめきたる〜』
南の国から、ツバメさんたちが…
4月5日〜4月19日 二十四節気『清明(せいめい)』
空は澄みわたり、花は咲き乱れ、鳥や蝶が舞い、
すべての生命が躍動し…
3月31日〜4月4日
二十四節気『春分しゅんぶん』とは
雷乃発声〜かみなりすなわちこえをはっす〜とは
4月5日…